計算方法なび

計算方法なび♪では死亡保険金の計算方法がどのように算出されているのか?について初心者向きにイラストや図を用いてわかりやすく解説しております。

◆死亡保険金の計算方法なび♪(もくじ)

◆死亡保険金とは?

死亡保険金とは、生命保険の被保険者が死亡した際に受取人に対して支払われる保険金の事です。

死亡保険金についても税金が課税される事を知らない方が多いので確認が必要です。

◆死亡保険金のしくみとは?

一家の主ともなれば、もし自分の身に何かあった時の為に、生命保険に入っておく事は重要じゃ。

しかし、この死亡保険金の額をそのまま受け取れると思っていると、大きな間違いなのじゃ。

死亡保険金は基本的に相続としての扱いとして判断される。

じゃから、死亡保険金の受取額には「相続税」がかかり、その金額を差し引いた額が実際に受け取れる額となるという訳じゃ。

場合によっては、その大半が税金に消えていく可能性もあるから注意が必要じゃな。

◆控除額の計算方法

死亡保険金にも税法によって、税金の控除が認められておる。

ここでは、法定相続人の人数によって、控除額が変化してくる点がポイントじゃ。

死亡保険金の税金の計算式の図

◆死亡保険金の受取額の計算例

死亡保険金の控除額について具体的に計算してみるとしよう。

例えば、配偶者と子供が1人のケース。

このケースでは法定相続人が2人となるのお。

じゃから
法定相続人2人×500万円=1000万円
となり、1000万円が控除の対象となる。

例えば死亡保険金4000万円の保険に入っている場合では

4000万円-1000万円=3000万円

じゃから、なんと3000万円が相続税の課税対象額となるのじゃ。

残念ながら保険の営業マン、営業レディーはこのあたりの仕組みを話したがらないものじゃ。

自分の法定相続人についても考慮し、税金までを踏まえて考慮するのが本当の保険選びと言えるかもしれんのお。